火曜日です。
昨日はちょっと用事があり帰宅がいつもより1時間半くらい遅くなったのですがそれだけでも
なんか平日の決まったペースが乱れるな・・・。
仕事終わりに飲みにいったりあちこち寄ったりなんて毎日わたしには無理だな(笑)とつくづく思いました(;・∀・)
さてさて10月からの増税。キャッシュレス決済へのポイント還元等がはじまりますがそんな10月から
PayPayが改悪されると・・・。
現在3%の基本ボーナスが10月から1.5%に引き下げ!!
半分になるのかよーーー。
PayPay残高とYahooカードでの支払いの場合でYahooカード以外のクレジットカードでの支払いは
還元率0%となるのです。
うわーーー。これはないわぁ・・・。
PayPay利用で得するのは一部の人だけになるのか・・?
わたしはYahooカードあるのでギリギリ1.5%還元の恩恵は受けれるけどそれ以外のクレカが0%に
なるならPayPay利用する人減りそう・・・。
ただ現金持たずにスマホ決済で支払いが出来ますよ。ってことだけでしょ。
そのクレカのポイントは付くけどPayPayボーナスがつかないなら他のiD等の電子決済と同じだもんなー。
色んなスマホ決済があるんだから、改悪されたPayPayでわざわざ払うかなー?
わたしがYahooカード持ってなかったとしたらPayPayしか使えません!って店以外は使わないわ。
コンタクト買ったときにわかったけどネットのYahooショッピングで買い物してもボーナスポイントも
Yahooカード支払いじゃないとPayPay残高は一切付かないしねー。
(まぁ自分とこのカード使ってほしいのだから当然といえば当然かもしれませんが)
今は、わたしはプレミアム会員だから違うクレカで支払ってもPayPay4%+Tポイント1%が
つくけどそうじゃない場合Tポイントだけだもんなー。
プレミアム会員は時々(半年)無料だよ。ってお知らせが来たときに入るので1年のうち無料で
プレミアム会員になっている期間のほうが長いけどさぁ(;・∀・)
基本的にはYahooカードよりマイルためているのでANAのカードで支払いたいし。
まとめ
とりあえずわたしは実店舗でしかPayPay使わないし改悪されても1.5%は戻ってくるしキャンペーン
やっているとこで使う分には得なので使い続ける候補には入れてるけど。
ほらこういうキャンペーンとかあるとそれは得だしねぇ。


コンビニは普段利用しないけど140円のお茶をPayPayで払ったら実質40円で買ったってことだし。
あと、ヒートテックは去年新調したので今年は買う予定ないので多分これ使うことないと思うけど(笑)
自分にとってお得なのを選んで乱立しているスマホ決済もあちこち手を出すことなく絞って
使っていきたいところですね。
・・・来年の今頃はどれだけのスマホ決済が生き残っているかですよね・・・。
ぶっちゃけiDとかのほうが確実に支払い時はスムーズだし早いからね・・・。
応援の意味もこめてポチっ×5としてもらえたら励みになります(○・∀・)b