冬はやっぱりガソリン満タンになると安心するね(;・∀・)
天候とかあとはいつ渋滞に巻き込まれるか冬は本当わからないので(; ・`д・´)
普段メーターのところは基本こんな感じで(黄色部分)時計の表示にしているのですがガソリンが
残り少なくなるとメーターの表示を航速可能距離(まぁ目安程度だけど)を表示するようにしています(笑)


ガソリンの最後の1メモリで残量4Lらしいのでどれくらい走るかわからないけど(40~50km?)
まぁ夏ならあんまり焦ることはないけど冬だと下のガソリンメモリが3つくらいになったら、
あ。入れなきゃ。ってソワソワしだし、2つになると、あ。やばいな。と思いはじめる(笑)
2メモリあったらまだまだ走行距離的には余裕のはずなんだけどメモリだけ見ると焦る(笑)
なのでガソリンが残り少なくなってきたらメーターを自分の心のゆとりのために(笑)航続可能距離を
表示させるようにしている(´ー`)
車買い替えてから給油ランプついたのまだ1回しかないけど、給油ランプついたら自動で近くの
ガソリンスタンドをナビで検索して表示してくるのですがこれ見た時、すごいな!!って思った(*'▽')
結局冬になってもセルフのとこで今のところ入れていますね。
車を買い替える前まで何年も行っていたところ(現金オンリー)のところには行っていませんね。
一応現金でも入れれるように財布に5,000円札は忍ばせているけど(笑)
セルフのほうがLINE会員になると月によって1~2円引きになるので結果セルフのほうが安いし
クレカ使えるし(大事)あとは閉店時間気なくていいので(閉店26時)結果セルフのとこ
ばっかになってしまった(笑)
出来れば月1の買い出し日で遠出した先で月1回入れるのが1番いいのだけど冬はそうもいかないので(。-_-。)
しかし未だに満タン設定してもちゃんと止まるか毎回ドキドキして注意深く給油口見てるけど(笑)
応援の意味もこめてポチっ×2としてもらえたら励みになります(○・∀・)b