毎月恒例の9月分の給料の振り分けを書いておきます(`・ω・´)
9月のクレカ使用額は額だけ見れば8月の遠征分とあとはiPhoneを買ったのでその請求が来ている
ので高額ですが(笑)まぁ、わたしの中では予定外の出費はそうなかったのでいいかなって感じです。
9月分の給料を振り分けてみた結果。


▶手元にある現金
給料195,000円+クレカ使用分(現金有)250,127円=445,127円
445,127円-(出費合計)444,572円=555円
結果・・・+555円 ヾ(●´ω`●)ノ
9月末の総資産は・・・(現金+つみたてNISA)

9月末総資産額(現金貯金+つみたてNISA)
⇒ 5,416,824円 (投資損益含む)
つみたてNISAの投資額は9月末時点での総投資額と評価額です。
※9月は今年も寒冷地手当が出たので(35,000円の内2万円は家へ)15,000円を
今回はNISAではなく現金貯金に回したのでその分現金貯金がちょっとだけ(笑)多い。
※毎月のことですが使う目的で貯めている先取り積み立て分は貯蓄合計額には入っていません。
9月のまとめ
9月は8月の遠征の出費が請求きたのと1番大きいのはiPhoneが約13万円の出費なので
クレカ請求額の半分がiPhone代残りが遠征費と日常で使った金額なので問題ないかなって
感じですね。
そして社会保険料が9月から改定になっているのでその分手取りがまた少なくなり
195,000円です。
おかげで今月は予備費0円ですよ・・・。
多少昇給しても結局手取りはほぼ増えないんですよねー。なんなら1年前に昇給した時は
20万手取り額あったのに1年後に5,000円も手取り額減っているってマジ意味
不明すぎる( ・´ー・`)
パートさんの時給も10月から上がるので正社員も多少上がるのではないかと期待したい
ところだがどうかなー。5千円とかならマジ意味ねぇ(笑)1万円増えればギリ手取り20万に
なるかどうか・・・。でもどうせまた1年後保険料等で20万切るよ(笑)
どれもこれも高騰するばかりなのに手取りも増えないし貯金も増えないしどうにかならんかねぇ・・・。
まずは今月昇給するかどうかが問題だ(。-_-。)
応援の意味もこめてポチっ×2としてもらえたら励みになります(○・∀・)b



